クラウドPBXの選定ポイントとは?

クラウドPBXの選定ポイントとは?
クラウドPBXの導入は企業に様々なメリットをもたらしますが、サービスによっては通話品質が安定しない場合があります。
通話品質が悪いサービスを選定してしまうと業務に支障が出たり、取引先からの信頼を失ってしまったりする恐れがあるので、無料トライアルやデモなどを通して通話の品質をチェックしておきましょう。
自社に必要な機能が搭載されているのかも重要な選定ポイントです。
クラウドPBXには、内線通話・外線通話・転送機能・録音機能・IVRといった機能は標準搭載されていますが、これら以外の機能を備えたサービスも少なくありません。
搭載されている機能はサービスによって異なるので、自社の問題を解決してくれる機能が備わっているのかを確認しておくことが大切です。
また、クラウドPBXを導入・運用するためには、初期費用・月額使用料・通話料といったコストが発生します。
クラウドPBXの導入は通信料の削減につながりますが、サービス選定時は削減できる費用が発生する費用を上回るのかを確認しておくことが重要です。
クラウドPBXの無料トライアル期間にするべきこと
クラウドPBXの導入を考え中の方は、お試しで無料トライアルを利用することができます。
会社によって体験できる内容がいろいろなため、最低限調べておきたいことを確認してから、無料トライアルを実施している会社を決めましょう。
通話品質や使い勝手の良さはほとんどの体験版で確認することができます。
トライアル期間は2週間前後の会社が多いですが、中には3か月の期間を設けている強気なメーカーもあります。
試せる回線は3回線前後が多く、実際の業務を行うというよりは、使い心地の確認で使用することになります。
トライアル中に最低限確認すべき点は、音声の品質と、端末の操作性です。
音質はクラウドPBXの機能によって、受ける側、かける側で品質が異なることがあるため両方での確認をしておきましょう。
またクラウドPBXは毎日使用するため、端末は誰がみてもすぐに使えるような、シンプルで簡単なものを選ぶとよいです。
導入当初はわからないことも多いと思われます。
そんな時に機械の性能だけでなく、担当者が迅速で丁寧な対応かどうかも重要な判断基準になります。